ブログ

2024-04-12 13:13:00

サーカディアン・リズムを整える

シンプル片づけ。実践コーチ

恩庄ともみです。

 

今朝は、5:30に起きました。

 

5;30という表記を見ると、

私は確実に午後の5:30だと認識します。

それくらい、朝の5時半は、私には縁遠いものでした。

 

今日早朝に起きたのには、理由があります。

お仕事の関係で、早朝オンラインミーティングがあったためです。

真面目人間の私としては、

何があっても遅れるわけにはいきいません。

 

会社経営者や、ビジネスマンが、

朝の時間を有効利用していることは、知っていましたが、

早朝が、これほどまでに、すがすがしく、

仕事がはかどることを私は体感していませんでした。

 

 

 

「サーカディアンリズム」とは、

概日リズム・体内時計ともいわれ、

24時間より少し長い周期の生体リズムです。

朝、太陽の光を浴びてリセットされ、

調整していると言われています。

 

睡眠の質を上げるためにも、

肥満防止、うつ防止にも、

感情コントロールができるようにも、

精神的な安定のためにも、

朝規則正しく起きて、

太陽の光を浴びること(見ること)は、

とても重要なことである。

 

明日からも、起きられるか。

それが問題だ。

 

私たちの体内は、目で見えないところでも

大きな影響を受けていることを実感します。

 

ましてや、家の中がモノであふれていっぱいだったら、

体中がストレスホルモンで充満してしまうのではないでしょうか。

 

今、お部屋を大好きな癒やし空間にすることは、

これからずっと、快適な暮らしができると言うこと、

ゆとりと余裕を持った生活は、

自分に自信をもち、周囲に幸福をもたらす役割を担えることにもなります。

 

そんな明るい社会がいいな、と思います。

 

2024-04-07 09:00:00

体に服を合わせる!

シンプル片づけ。実践コーチの

恩庄ともみです。

 

 

「収納スペースが足りません!」

という、訴え。ともいえるお悩みをよく聞きます。

 

果たして、本当に収納スペースが足りないんでしょうか?

だって、リビングにこんなにあふれているんですよ。と。

 

お部屋の中には、衣装ケース、さまざまな形のカゴ。袋、

そんなものがたくさん置かれていて、

それは、収納場所に入るスペースがない。

という訴えなのですが。

 

 

賃貸物件で、床面積を多く取るために、

極端に収納スペースの少ないお部屋に出会ったこともありますが、

一般的に戸建て住宅や、ファミリータイプのマンションでは、

 

すべてのモノは、収納に収る。

 

と仮定してみてください。

仮にでも、全部収ると言う前提で、モノを減らしてください。

 

「収納スペース」にモノの量を合わせる

ということですね。

 

 

太って着られなくなった服があったとしたら、

太った体に服を合わせてサイズアップするのではなく、

 

服に体を合わせる=痩せる

 

ということだと私は思っています。

 

 

 

 

 

 

2024-04-06 09:00:00

捨てるのに罪悪感が伴う

シンプル片付け。実践コーチ

恩庄ともみです。

 

ものを捨てるのには罪悪感が伴います。

本当にそうです。

私も、捨てるのにはとても抵抗があります。

 

例えば、特に人からいただいたものは捨ててはいけないと考えがちです。

一般的には頂き物は、気持ちが届いたら、その目的は果たされます。

ですから、受け取った側は、お相手の思いやりの気持ちを

「ありがとう。」と受けとれれば、もの自体にもう執着しなくてもかまいません。

あなたの家のスペースを奪ったり、収納スペースを圧迫したりするのであれば、手放しても構わないのです。

 

一番いいのはもちろん、使ってあげること。

しかし、趣味が合わない。使いにくい…、

何らかの使えない理由があれば、。「ありがとう」と言って手放しましょう。

罪悪感を持つ必要はないのです。

2024-04-05 09:00:00

捨てる基準が分からない

シンプル片づけ。実践コーチ。

恩庄ともみです。

 

 

捨てる基準が分からない。

本当にそうです。

捨てる基準、とても難しいですね。

「何かに使える」「まだ使える」「いつか使う」

それらのものをいつ捨てるか、というのはなかなか決められません。

 

私が片付けを学んで、「捨てることが悪ではない」と知ってから

家にたまったたくさんの不要な品を、どんどん外に出しました。

 

私の基準は、まず「使っているか、使っていないか」。

使っているモノは無条件に残す。

次に、使っていなくても、手放したくないなぁ、と思うモノを

今すぐ使うか、もう使わないから捨てるか。に分類します。

 

「モノと一緒に暮らしている」と考え、

一緒に暮らしたいと思えるほど好きかどうか。

という判断をしています。

 

(長い間押し込んでいるとか)雑に扱ってしまっているのは、

「ありがとう、あまり使ってあげられなくてごめんね。」

といって、さようならします。

 

物の区別の例としてよくオーディションにも例えられます。

あなたがモノを「一緒に暮らしたいオーディション」にかけて

あなたのお眼鏡にかなったものはどれかを決めるということになります。

 

及第点が60点だと、多くのモノが合格となり残ります。

及第点を90点にすると、選りすぐられたモノだけが残るということになります。

 

面白いですね。

 

2024-04-04 09:00:00

片づけは、なにから(どこから)手をつけたらいいのか。

シンプル片づけ。実践コーチの

恩庄ともみです。

 

肩書きがコロコロ変わってるのは、

今まさに、片づけに困っている方に、

どうすればもっとも伝わるのかを考えに考えている最中だからです。

どうか、今は、お気になさらずに。

 

 

さて片づけについて、「どこから手を付けたらいいのか。」

というご質問をよく受けます。

私はそんな時、

①あなたが「ここがキレイだったら気持ちいい」

と感じる場所から取り掛かってください。と答えます。

 

なぜなら、そうじも片付けも、

一度やったら終わりではないので、

次もやりたいと思うモチベーションが大切なのです。

ここが綺麗だったら気持ち良い、

ずっときれいをキープしたいと思えることが大切なのです。

 

そして次に、悩んだら、「玄関」を整えてくださいとお伝えします。

なぜなら玄関は、すべてのいい気が入ってくるところだからです。

玄関は家の顔です。

私たちが顔を洗って出かけるように、

家の顔も常にスッキリと綺麗でありたいものです。

 

そして、次に水回り。

水回りは、匂いや汚れ・つまりが出やすいところです。

そこに暮らす人のの体調に影響を及ぼします。

 

水回りの中では、トイレ、キッチンを優先に、

洗面所、お風呂も衛生的に保ちたいですね。

 

 

1 2 3 4 5