お知らせ
『買う前にわが家に寝床を考える 共同生活できるでしょうか』

私たちは、結構安易にモノを購入したり、
受け取ったりして、家に連れて帰ります。
しかし、本当は、持ち帰るモノには、
「これから一緒に暮らす」ということを意識して、寝床を決めてあげなければなりません。
帰ったときにその子が休む場所が決まっていなかったら、それは出しっ放になります。
つまり行き場がないので、「散らかります」
人を招き入れるときは、
寝てもらう場所を考えます。
その辺に寝て。
といって、リビングに寝てもらっても、
1日や2日で帰ってくれる場合は、
我慢もできますが、
延々と居座られたら困るでしょう。
モノは延々と家の中に居続けます。
行き場が無ければ散らかります。
持ち帰るモノは、「これから一緒に暮らす」
という意識が必要です。
その子が寝る場所が必ず必要です。
『使いづらい』感じたときが整え時 楽な未来を今日から作ろう

台風が上陸し、とても不安な夜を過ごしました。
本当に、最小限の被害にとどまることを願います。
不要不急の用事以外は、出歩かないようにしたいものです。
さて、暮らしの中で
なんだか「使いづらい」と思いながら
使い続けていることありませんか。
「使っているモノ」を
使いやすく納めると
暮らしは「楽」になります!
台風で、お出かけをキャンセルした方は、
ぜひ、お家の中を整えてくださいね。
『憧れは、いつでも幸せ「お家Cafe」 コーヒーマシンと手作りケーキで。』

片づいたキッチンを、カフェに見立てて、
いつでも好きなお茶とケーキで
まったりと自分の時間を過ごす…
そんな暮らしに憧れていても、
振り返れば、モノにあふれたキッチンやリビングにうんざり…。
憧れを憧れで済まさないためには、
やっぱり「行動」しかありません。
「片づく気がしない…」
なんて、あきらめないで。
『千里の道も一歩から』
まずは踏み出さないと、なにも変わりません。
理想の暮らしを強くイメージすることで
はじめて、そこに向かって歩み出せます。
素敵な「お家カフェ」を強くイメージして
さぁ、憧れの暮らしを手に入れましょう。
「片づけ」には、コツや考え方、
意識の変え方があります。
そんなヒントを「整理収納アドバイザー」はお伝えしています。
『手に入れた、私をウキウキさせる服★ 手放しましょう、そのくたびれた服。』

お盆の大型の連休にはいり
どこに行っても、人がいっぱい!
神戸三田プレミアムアウトレット
近くて便利。楽しい!ので、昨日行って参りましたが、
連休中は相当な人が見込まれますので、
オープンと同時に入るようにしています。
みなさん、夏のバーゲンでさらにお安くなるとあって、
たくさんのお買い物をされていましたが、
買って持ち帰るばかりだと、
服が増える一方…
ぜひ、同時に「整理」をしてくださいね。
まだ着れる…といって
手放せない服、きっともう着ないかもしれません。
自分を素敵に見せる服だけ
に囲まれたら、とても幸せですものね。
…そうはいっても
捨てるわけには。
という方は、明日その服を着て出かけてください。
「変に見られていないかな、」
「なんか、ダサくない?」
と、なんだか落ち着かなかったら、
それはもう手放してよい服です。
『片づかぬ理由があるとするならば やっぱりモノが多すぎるため』

夏も次第に終わりに向かっていますが、
お盆の準備、お客様に備えて…
お片づけ
に追われていらっる方、多いことと思います。
片づけに時間がかかって
思うように進まない理由の一つに
たくさんのモノを持ちすぎている
ことがあります。
私も、何度も片づけをやり直す中で、
「こんなモノ、まだ置いていたの?」
と思うモノに出会います。
とはいえ、処分したとたんに、必要になったこともあります。
使っていないのに持ち続けることも、
手放したとたんに必要となることも、
残念ながら、お片づけを繰り返しながら、
本当に自分にとって必要か否か、学ぶしかないのです。
モノの片づけは『心の片づけ』です。
以前は手放せなかったモノが、
次の整理で、あっさり手放せたりもします。
気持ちの変化があるとき、
何か変えたいと思うとき、
『整理収納』をするタイミングです。
「お片づけ」のコツやヒントをお伝えしています。
片付けは、あなたとご家族の幸せのために!
*
*
\まずは、お話聞きに来て!/
さぁ、どうしたらよいのかわからない! という方、
■たくさんのヒントがあります
■行動に移せます!
++++++++++++++++++++++++++++++++++
menu① 「整理収納」の基本のキ ワンコイン!
menu② 書類の整理、困っていませんか『ホームファイリング』超入門
しっかり学んで、ご自宅の『整理収納』を仕上げる!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++