コラムとお知らせ
モノに支配されないための心得:3ヶ条…その3

3)持っているモノの価値が「自分の価値」だと心得よ。
どんな暮らしをしたいのか、
どんな人生を歩みたいのか、
を考えるとき、思い描くイメージが浮かびますか?
「想像できないものは実現しない」
とよく言われますが、私たちも自身の人生を思い描くとき、
理想の暮らしをはっきりと描かない限り、そこへはたどり着けません。
お金持ちになりたい。
と口では言いながら、内心(絶対ムリ)と思っていたり、
綺麗になりたい。
と口では言いながら、内心(ムリでしょう…)と思っていると、
そうなるための行動に移らないので、どうしても実現はしません。
(「東京に行きたい!」と言いながら、何も考えず「福岡行」に乗っちゃってるかんじでしょうか…)
「理想の暮らしがしたい」
という思いが強いほど、その理想に近づく行動に移せるので、いつかは必ずたどり着けます。
モノの手放し方や、買い方が変わってくるからです。
手放すことが難しいと感じる方は、
「自分の持っているモノの価値が自分自身を表わす」と考えてみてください。
値段だけでなく、自分でその「モノの価値」が言えない持ち物は、
自分の価値を自分で下げています。
理想の自分にふさわしくないと判断したものは、手放してみてください。
くたびれたバックや、古い服、ありませんか。
目指す自分に見合うモノ。
少量でも上質なモノ、古くても価値あるモノ、
重厚なモノ、センスがいいモノ、
人によってそれぞれですが、
自分にとって価値あるモノに囲まれて暮らしてください。
------------------------------------------
【モノに支配されないための心得:3ヶ条】
3)持っているモノの価値が「自分の価値」だと心得よ。
----------------------------------------------
※写真はイメージです。