お知らせ
『迷ったら動いてみよう生きている生きてる私だからできると』

何かやってみようと思いながら
躊躇したり
おっくうがったりする自分があります。
この時期になると
阪神淡路大震災の関連記事を目にする機会が増え、
「生きている」ことが
当たり前でないと思えます。
私たちが確実に言えることは
「今」息をして、「生きている」ことだけ。
やりたいことがあるなら
やろうと思うことがあるなら
今すぐに、行動に移したいと思う。
「お片づけ」は、モノを整理することから始まります。
「モノ」を整理することは、「こころ」を整えることにもなります。
家中にたまった「モノ」を手放すことで
こころの中もスッキリと整ってきます。
今やりたいこと、やるべきことを
行動に移す、やる気が出ます。
真っ先にやるべきは、「整理」です。
マイベストプロ 神戸 で掲載中★
『新年の澄んだ空気が心地よい 今年の開運掃除と片づけ』

\2020年 新年あけましておめでとうございます/
元日は、穏やかなお天気で迎えられましたね。
年末、自分の家と義母の家をお掃除し、
とても清々しい気持ちで新年を迎えました。
「片づけ」が得意で、
「掃除」は苦手で嫌い! だった私が
掃除好きになったのは…
「片づけ」たら、ホコリが目立ち、
「片づけ」たら、掃除がしやすくなったから
掃除!楽勝★
「片づけ」たら、短時間で「掃除」ができる
→汚れをためない→楽にキレイになる!
→家族みんなが心地いい!
「お片づけ」と「お掃除」はセットです。
今までは、そのときの気分で、適当に掃除をしていました。
正しいやり方なんてわからないので、
道具や、洗剤をコレクションのように増やしていました。
でも違うんですね。
本当の掃除は至って単純で簡単。
数少ない道具と、たいていの汚れは水拭きで落とします。
(お掃除スペシャリスト)
で、プロの掃除の仕方を学びました。
汚れのレベルを見極め、効率良くこなせば、
短時間で、楽でキレイを保てることを知りました。
家の中が、キレイだと、
本当に空気がキレイだと感じます。
高齢になった義母宅も、
お正月、親族が集う前に、空気の入れ換えができて、
私自身がとても清々しい気持ちになりました。
「片づけ」→「掃除」
で、2020年皆さんを幸福に導くお手伝いを
させていただきたい思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
**************************
Olive*green LIFE 整理収納
恩庄ともみ*
*************************